忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
258  259  260  261  262  263  264  265  266  267 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中津川まで栗きんとんを買いに連れて行ってもらいました。
 事前に色々な方の情報を読んで、悩みに悩んで3軒の食べ比べ。
  すや、川上屋の味は知っているので、その他のお店を探しました。







・御菓子所 しん

ひとくち食べた時の栗の香りがとてもいいです。
栗を蒸した時のホクホクとした食感もあり、滑らかでもあり、粒の食感もあります。
甘さが控えめで、主役は栗というのがとてもよく分かる栗きんとんです。







・梅園

しっとりとしていて、大きめの栗の粒も入っていて、食べ応えのある大きさです。
渋皮の味なのか、何となくほろ苦さがあるように感じました。
その味に合うような甘さになっているので、少し甘めです。







・柿の木

トレハロースを使用しているからか、甘さはとても控えめです。
食感は滑らかで、それほど粒の感じもないので、さらっと食べられてしまいます。
よい意味で普通です。





夫と私の好みは、しん。
ひとくち食べた時の食感と香りが私たちの求める栗きんとんでした。
おいしかった!
PR


・アスパラとマグロの角煮のペペロンチーノ
・茹で人参
・アンチョビポテト
・明方ハム、パプリカ焼き

今日は久々にペペロンチーノ。
ちょうど頂き物のマグロの角煮があったので合わせてみました。
味見するまでは微妙かもと思ったのですが、なかなかいいお味でした。

アンチョビポテトは、昨年夫が仕込んだアンチョビを使って作りました。
食べ出すと止まらない!

どう見ても炭水化物が多すぎのお弁当。
毎日じゃダメだけど、たまには!

月曜日は有休だから3連休。
のんびりしよ。


・そぼろごはん
・椎茸の肉詰め
・地豆とゴーヤ、バターナッツのオイル炒め
・ごぼうの甘辛煮
・茹でアスパラ

久々のそぼろごはん!
お弁当箱からあふれそう。
きっと夫は喜んでいると思います。

私も好きなので、ちゃんと多めに作ってお昼ごはんに。
今日は、牛肉60%豚肉40%の粗挽きのお肉なのでボリュームいっぱい。

椎茸の肉詰めが思ったよりおいしくできたのでよかったです。
小さな容器にケチャップを入れておいたけど、使ったかな〜。


・ちくわ巻きウィンナー
・だし巻き卵
・鶏肉の漬け焼き
・エリンギ焼き
・茹でジャンボピーマン
・きゅうちゃん(夫の叔母手作り)

夫が子どもの頃好きだったお弁当の一品、ちくわ巻きウィンナー。
久しぶりに作ったような?

鶏肉は、軽く下味をつけて、パプリカパウダーとヨーグルトを合わせたものにしばらく漬けて焼きました。
漬け時間は15分くらいだったと思いますが、ふわっとやわらかです。

何となくだし巻きに鶏肉の味がつかないように、ジャンボピーマンを間に入れたら不思議な見た目になりました。
もうちょっと、ジャンボだよ!と長さの分かる入れ方ができたらよかったのに。

小さな容器にはマヨネーズが入っています。
以前夫に、「タレの容器も写さないと丼にしたことが分からないじゃないか・・・。」と悲しまれて?しまったので。
容器でそこまで想像できるのだろうか??


・秋鮭と野菜の黒酢炒め
・ナスのにんにくオイル焼き
・きのこ塩炒め

今日は、きのこがちょうどよい食感に仕上がったので、朝からいい気分でした。
黒酢炒めは、ちょっと秋鮭の下味が薄かったかなと思うので、野菜が負けないくらいの味を出してカバーしていてほしい!

ナスは、間違いなくにんにくの素晴らしい香りに包まれていると思います。
朝一で会議だと言っていたので、午後からは心配しなくても大丈夫かな?
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]