×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・キンカワ蒲焼き
・タコとじゃがいものにんにく炒め
・エリンギ、人参、ジャンボピーマン焼き
キンカワ、無事にお弁当に入りました!
よかった。
甘辛の味がよく合います。
にんにくとタコ、じゃがいも、間違いない味です。
ジャンボピーマンは長すぎて入らなかったから、ポキッと。
エリンギいい香り。
ひょっこり顔を出している人参は間引きしたもの。
まだ甘みは少ないけれど、初物なのでうれしいです。
PR
・野菜炒め
・ちりめんじゃこ入りオムレツ
・大根抜き菜とちくわの煮物
たぶん久々の野菜炒め。
バラ肉ではなくウデ肉ですが、野菜が脂でツヤツヤしています。
豚の甘みがあっておいしい。
抜き菜はさっと茹でてから炒め煮にしました。
火を止める直前にごま油を少し。
ほろ苦さがちくわとよく合うと思います。
夕方、叔父がキンカワを持って来てくれたので、お刺身を少しとって残りは塩焼き用にさばいて、明日のお弁当用にいくつか三枚下ろしにしておいたのですが、夫から電話があり、お弁当はお休みしてくださいと・・・。
腹は出してあるし、今日揚がった魚なので、明後日のお弁当にしよう!
・豚肉とネギ、椎茸の豆豉炒め
・ちりめんじゃこと油揚げ、ピーマンの炒め煮
・大学芋
久しぶりの豆豉炒め。
豚肉、ネギ、豆豉の組み合わせが好きです。
炒め煮は、炒めて煮た後に、水分を飛ばすようにまた少し炒めるようにしています。
煮汁を含んだ油揚げはおいしい!
今日の大学芋は金時で作りました。
ちょっと火にかけている時間が長すぎたように思えましたが、大丈夫でした。
よかった。
月曜日は有休だそうです。
お出かけするか、家でのんびりするか、どっちだろう?
・蓮根の肉詰め(甘辛味)
・パプリカ焼き
・だし巻き卵
・きのことごぼうのにんにく炒め
蓮根の肉詰めは、焼き色をつけてから甘辛煮にしました。
少し厚めに切ってあるので、シャキシャキとした食感が最高です。
炒め物に使っているオリーブオイルは、にんにくの香りを移すためのオイルと、オイルの香りを楽しむためオイル。
普段炒め物に使うオイル少量でにんにくのみじん切りを軽く炒めて、きのことごぼうをそのまま強火で炒め、火を止める直前に香りのよいオイルをかけて仕上げました。
香りのよいオイルは味もとてもおいしいのですが、少々お値段が・・・。
上手に使い分けて、家計にもやさしい味にしないと!
・豚肉としめじ、パプリカの五香粉炒め
・煮物
・ほうれん草とちりめんじゃこのごま油炒め
ここのところ残業続きで疲れもあり、風邪気味で鼻が詰まっているようなので、少し香りの強いものをと思い五香粉を使いました。
さすがにこの香りはしっかりと分かったようです。
焼豚に使われることもあって、豚肉との相性はいいのだなと思いました。
煮物は、煮汁を少し加えてフライパンで加熱。
水分がなくなりそうになったら火を止め、しばらく待つとおいしそうに仕上がります。
しらすは軽く乾煎りして、ほうれん草を加え、炒め終わる頃にごま油を少し。
ごま油、いい香り!
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R