忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
239  240  241  242  243  244  245  246  247  248  249 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉の照り焼き
・パセリ入りオムレツ
・アスパラガスのバター焼き
・煮物
・茹でブロッコリー

豚肉でも鶏肉でも、照り焼きはおいしいです。
ごはんに乗せて食べても、そのまま食べても、下に隠れているレタスと食べても◎

今ちょうどパセリが旬を迎えているのか、やわらかくて甘みがあります。
卵との相性も抜群です。

今年初収穫のアスパラガス!
暖かくなってきたので、どんどん出てくるといいなと思います。

煮物は、里芋としめじ、ちくわ、人参。
里芋がもっちもちです。

明日の昼食は社外になりそうなので、お弁当はお休みにしてくださいと言われました。
ちょっと残念。
PR


・豚肉とネギ、エリンギのレモン果汁炒め
・さつまいもの甘辛炒め
・人参とごぼうのカレー粉炒め
・茹でブロッコリー

いただいたレモンの残りがあったので、果汁たっぷりの炒め物を作りました。
レモン果汁と塩、胡椒で味付けしたのですが、まさにレモン。
ネギがおいしかったです。

さつまいもはコロコロとかわいらしく。
甘辛の味とレモンの味がよく合って、交互に食べるといいなと思いました。

人参とごぼうは、ごま油で炒めて、塩とカレー粉をちょっとだけ。
野菜の味がよく分かるので、一本ずつつまんで食べたい!

今日は、初夏を思わせる味でした。


・そぼろとでんぶとパセリのちらし寿司
・ササミのごま衣焼き(カレー味)
・だし巻き卵
・椎茸のバター焼き
・茹でブロッコリー

久々のお弁当!
ちらし寿司は、昨夜の食事のついでに作っておいた鱈のでんぶにひき肉のそぼろ、畑でおいしそうに育っているパセリを酢飯にのせて、簡単に作りました。

具を混ぜ込むまでの余裕がなかったので、今日はのせただけです。
顔を出しているのは、酢飯の下にしのばせたレタス。
上手に隠れてくれたらよかったのに。

ササミは、酒、塩、カレー粉を合わせたものに5分ほど漬け、小麦粉を少し加えて粘度を出し、ごまをたっぷりとつけて弱めの火加減でじっくりと焼きました。
衣をつけているので、パサパサになりにくく、ごまの香りがとてもいいです。

だし巻き、夫好みの味だと思います。
大きくて立派な椎茸は4分割してバターで焼いたら香りが最高でした。

久々なので、あれもこれも作りたいと思っていたのですが、そう都合よくは運ばず。
気持ちだけたっぷりと入れておきました。



右は脱水後、タオルを縦長に持ち、1、2回上下にパンパンと振りしわをのばしたもの。(いつも通りの干し方。)

左が脱水後タオルを半分に折って、折り曲げたところに手を入れて20回上下に振りしわをのばしたものです。(何かに書いてあった、ふわふわになる干し方。)

何となく左の方がループが整っているように見えます。







乾いたものです。
やはり左の方がループが同じ方向に整っているように見えます。







畳んだものです。
同じように見えますが、左の方が若干弾力があるように見えます。
左の方が一つ一つのループがピンと立っているような?

触ってみると違いがはっきりと分かります。
右はごわごわ、左はふわふわ。

このタオルも長く使っていますが、干し方でここまで変わるとは思いませんでした。
吸水も心なしかよくなりました。

たぶん乾燥機を使えば常にふわふわなのだと思いますが、ちょっともったいない。

20回振るというのは、面倒といえば面倒ですが、この違いを肌で感じてしまうと、20回くらいなら振ってもいいかなという気になります。

いいこと知ったな〜。


・豚肉塩胡椒焼き
・アンチョビポテト
・エリンギ焼き
・きんぴらごぼう
・茹でブロッコリー

今日の豚肉、カルビ肉と書いてあっただけあって脂がすごい。
塩はしっかりときかせたつもりだけれど、脂とともに流れた?

アンチョビは夫の手作り。
香りのよいオリーブオイルを気前よく使って、しっとりと仕上げました。

エリンギ、ちょこんと入っている姿がかわいい。
きんぴらは少し濃いめの味にして、ごはんをたくさん食べてもらう計画です。

年度末だからというよりずっと忙しい夫。
無理なく食べてもらえたらうれしいです。

そして、今週のお弁当作りは終了!
明日から、朝そわそわしそうです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]