×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・椎茸の塩焼き
・サラダ春菊入りオムレツ
・蓮根の甘酢煮
・人参の蒸し焼き
・茹でブロッコリー
鶏肉は皮目をしっかりと焼いて、反対側はオムレツの卵液の残りをつけて焼きました。
食べるとふんわり、椎茸もしっとり。
オムレツは、緑のものを入れたいなと思って、パセリか春菊か迷いました。
サラダ春菊なので、何となく香るなというくらいのやさしいオムレツです。
土曜日、友人が遊びに来てくれて、人参と蓮根の干菓子をプレゼントしてくれてうれしかったので、お弁当にも。
蓮根は、シャキシャキ感を残しながら甘酢煮に。
人参は、フライパンに少し水を入れて蒸し焼きに。
ブロッコリー、今にも花が咲きそうです!
〜鈴懸 菜々菓〜
人参はよーく味わうと最後に人参らしい味がします。
蓮根は食べるとすぐに香りが広がってびっくり。
どちらもお茶との相性抜群です。
PR
・豚肉とキャベツの塩胡椒炒め
・じゃがいものガレット
・だし巻き卵
・しめじとマッシュルームの塩焼き
・茹でブロッコリー
今日の炒め物はシンプルにキャベツ!
豚肉とキャベツって相性がいいなと思います。
ガレットは味付けなし。
じゃがいもの甘み、うまみがたっぷりです。
だし巻きは、何となく甘かったような。
食感はよかったです。
しめじとマッシュルームはフライパンでじっくりと焼いて、最後に塩を少々。
おいしさがじゅわっと出てきます。
ブロッコリーも甘みがあっておいしいです。
明日のお弁当はお休みなので、また月曜日。
楽しみです。
・マグロの塩焼き
・タコと自然薯の甘味噌炒め
・だし巻き卵
・人参のガレット
・茹でブロッコリー
マグロはごま油で焼きました。
焼きすぎるとパサパサになってしまうので慎重に。
自然薯を甘味噌焼きにしたらおいしいなと思って、冷蔵庫にタコが少しあったので、ネギも加えて炒めました。
だし巻きは、ふわふわですが、上手に巻けませんでした。
三角なのは何となくかわいい。
人参は、ガレットがいいなと思ったのですが、だし巻きの卵液の残りを絡めてはみたものの、粉をまぶすこともしなかったので、まとまったけれどかたまらないという状態。
でも、オリーブオイルが人参にしみて、じゅわっとおいしかったです。
ブロッコリーはコリコリとした食感を楽しめるように、数秒茹で。
茹でたお鍋でさっと水分を飛ばすといい香りがします。
明日は出張なのでお弁当はお休みです。
・豚肉とネギ、椎茸の甘辛焼き
・ほうれん草のにんにく炒め
・蓮根と人参の柚子胡椒焼き
・茹でブロッコリー
今日は朝からものすごく甘辛焼きの気分でした。
鶏肉にしようか豚肉にしようか迷って豚肉に。
少し厚めのお肉なので、食べ応えもしっかりとあるはず。
最近はネギを焼くのが好きです。
冬のネギは甘くておいしい!
椎茸も肉厚です。
ほうれん草はさっと茹でてからにんにく炒めに。
お塩を少々。
午後から会議なかったかな。
蓮根と人参はごま油で焼き色がつくまで焼いてから、柚子胡椒を少しつけて軽く焼きました。
柚子胡椒がピリッとして香り高いです。
暖かくなってきたので、ブロッコリーがぐんぐん大きくなります。
うれしいです。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・えのきとエリンギの揚げ焼き
・カニカマ入りオムレツ
・蓮根の甘酢煮
・茹でほうれん草
鶏肉はスティック状?に切って焼きました。
丸っこいのもいいですが、細長いのもいいです!
揚げ焼きは、えのきは少し離れそうだったので、オムレツの残りの卵液をつけて。
エリンギは格子状に切り込みを入れてそのまま焼きました。
香ばしい!
今日の主役はオムレツ!というくらいの存在感。
卵がとってもきれいな黄色です。
蓮根はやさしい酸味の甘酢煮に。
シャキシャキ感がたまりません。
ほうれん草はもう最終です。
冬も終わりますよということかな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R