×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉とキャベツ、人参の甜麺醤炒め
・しめじとエリンギのカレー風味
・ちりめんじゃこ入り卵焼き
・茹でブロッコリー
鶏肉を甜麺醤で炒めたことがなかったので、豆板醤も使ってピリ辛に。
味が絡みやすいように、鶏肉には小麦粉をまぶしておきました。
甜麺醤、やっぱりおいしいです。
しめじとエリンギは、アルミホイルに乗せてじっくりと焼きました。
焼けたところで、カレー粉とお塩だけでは少し味が弱かったので、カルダモン、シナモンを追加したものをまぶして少し加熱し、最後にごま油で和えました。
なかなかいい味です!
卵焼きは、地元のちりめんじゃこ入り。
お塩の味の卵焼きです。
牛乳が入っているのでぷりぷりしています。
ブロッコリー 、明日の分はなさそう。
まだまだ小さいみたいです。
PR
・茹で豚、しめじ
・きんぴらごぼう
・焼いた里芋
・茹でブロッコリー
豚肉は、少し厚みのあるバラ肉!
茹で汁は、昆布、生姜、米麹味噌などで味付けをしたものを使いました。
豚肉もしめじも、何となく風味がいいような?
なぜ、米麹味噌?なのですが、塩麹を茹で汁に加えると、やわらかく仕上がるという情報を見たので、米麹にも近い働きがないだろうかと思いやってみました。
結果としては、しっとりとしていたのでよかったのかな。
タレびんには、バルサミコ酢で作ったソースを添えておきました。
茹で豚、なかなかのものです。
きんぴらは、七味唐辛子を加えてピリッと。
ごはんがたくさん食べられます。
里芋は、アルミホイルに包んでグリル焼きに。
甘味噌との相性は抜群です!
ブロッコリーは、少量の水で茹でました。
今日は、見た目がほぼ茶色だったので、緑が鮮やかです。
・手羽中の甘辛煮
・ひじき煮
・卵焼き
・茹でブロッコリー
手羽中は、ひたひたの煮汁がほぼなくなるまでじっくりと加熱しました。
少し目を離した隙に、一部煮汁が焦げ始めて大慌て。
煮汁がなくなってきたら、よく見ていないとこうなります。
味としては、焦げた味もせず、セーフでした!
ひじき煮は、ひじきとさつまいも、椎茸、油あげを使って。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよく摂取しよう!
さつまいもとの相性はどうだろうと思ったのですが、違和感なくおいしかったです。
卵焼きは、少し甘めにしました。
ぷるるんという感じです。
ブロッコリーは少量の水で茹でました。
小さいけれど、栄養たっぷりです。
・ナポリタン
・スクランブルエッグ
・焼いたじゃがいも
・茹でブロッコリー
・青唐がらし味噌
昨夜就寝前から、なぜかナポリタンが食べたくて食べたくて。
本当は、鉄板に卵を流してじゅわ〜っとした上にナポリタンが乗っているものがよかったのですが、それは無理なので、スクランブルエッグで代用!
少しパサつくかなと思ったので、タレびんに香りのよりオリーブオイルを入れて添えておきました。
じゃがいもは、電子レンジで軽く加熱してから、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
少しやわらかかったかしら。
ブロッコリーは畑で収穫したものです。
さっと茹でたので食感もよく、味も濃い!
ナポリタンを作りながら、今日はごはんのお供になるものがない!と思ったので、青唐がらし味噌を追加。
これがあれば、ごはんがたくさん食べられます。
明日は、研修なのでお弁当はお休みです。
・鶏の唐揚げ
・きんぴらごぼう
・甘酢人参のオイル和え
・茹でブロッコリー
今日は両親もお弁当を持ってお出かけということで、唐揚げ。
唐揚げはいつ食べてもおいしい!
そしてたくさん作るにはとても便利です。
きんぴらは七味唐辛子でピリッと。
お弁当にきんぴらがあると何だかうれしいです。
甘酢人参は、エシャロットの香りのついたビネガーを使って。
揚げ物がある時には酢の物がピッタリ。
口がさっぱりとしてまた揚げ物が食べたくなる!
ブロッコリーは、産直で両親が買ってきてくれたものです。
たくさんあったけどこれでおしまい。
産直のものは新しいし、お値打ちだし、いいと思います!
明日は有休なのでお弁当はお休みです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R