×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉の塩胡椒焼き
・焼いたシシトウガラシ、ナス
・インゲンマメのごま和え
・えのきとパセリ入りオムレツ
鶏肉は、キッチンペーパーで余分な水分をきちんと拭いてから、両面に塩胡椒を。
気合が入るように、少ししっかりと胡椒をきかせました!
アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
途中、ほどよく焦げてきたところで、アルミホイルで軽く包むようにしてさらに加熱。
両面焼きグリルなので、皮の方を上にして焼くと、皮がパリッと焼けてうれしいです。
シシトウとナスもグリル焼きに。
ナスは両面にオリーブオイルをつけてから、アルミホイルに包んで、シシトウは乗せて、ほどよく加熱しました。
ナスがオムレツに隠れて見えない!
インゲンマメもアルミホイルに包んでグリル焼きに。
焼けたら、熱々のうちに、すったごま入りの甘辛醤油で和えました。
今日は、いつもより1時間早く出かけるということで、睡眠時間を守るべく、グリルを上手に使って手早く、さささっと。
グリルがあってよかった!
オムレツは、卵に、牛乳と細かく切ったえのき、パセリを加えて、塩胡椒を少々。
少しだけバターを使ったのですが、えのきの甘みなのか、とても甘さを感じるオムレツになりました。
ケチャップをつけたらバランスがよかったです。
PR
・豚肉の生姜焼き
・焼いた玉ねぎ、オクラ
・ミルク入り卵焼き
・ナスとズッキーニ、トマトのにんにくオイル焼き
豚肉は、少し厚みのあるバラ肉を使って。
生姜焼きは、先にお肉に生姜を塗ってから焼くとやわらかく仕上がる、とテレビの番組で放送していたので、やってみました。
朝ちょっと味見をした夫が、「あっ、やわらかい!」とうれしそうでした。
玉ねぎはアルミホイルに包んで、オクラは乗せて、グリル焼きに。
生姜焼きのお供に。
卵焼きはミルク入りです。
ほんのり甘くてぷりっとした食感。
ホッとします。
にんにくオイル焼きは、にんにくを多めのオリーブオイルでじっくりと温めて香りを移してから、ナス、ズッキーニ、トマトを揚げ焼きにして、お塩を少々。
箸で何とか持てるけど、とろける食感です。
月曜日は社外に出るそうなので、お弁当はお休み。
来週は有休もあるみたいです。
・ササミフライ
・インゲンマメのごま入り甘味噌和え
・甘酢人参、じゃがいものオイル和え
・ミニトマト
ササミフライ。
夫の会社の健康診断の結果がボチボチだったので、今日はフライ!
別容器にケチャップも添えました。
インゲンは、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
豆味噌に三温糖、すったごまを合わせて、熱々のインゲンを和えました。
冷めて味が馴染み、少ししっとり。
止まらなくなるおいしさです!
人参はアルミホイルに包んで、じゃがいもは乗せて、グリル焼きに。
焼けたら甘酢に漬け、少し冷めてきたら、香りのよいオリーブオイルと胡椒を加えて和えました。
甘酸っぱいじゃがいもは、揚げ物ともよく合う!
焼いてから漬けると香りがいいです。
ミニトマト、若かったかも。
酸っぱいかな。
・豚肉のネギトマト乗せ焼き
・サワラの漬け焼き
・焼いたシシトウガラシ
・煮物
豚肉は、アルミホイルに乗せてグリル焼きにして塩胡椒。
トマトもグリル焼きにしてお塩を少々。
豚肉が焼けたら、ネギとトマトを乗せて、さっと焼きました。
少し厚みがあって、脂もたっぷりの豚肉なので、トマトの酸味が馴染んでさっぱり食べられるはず!
サワラは、白だしと水、味醂、シソを合わせたものに昨夜から漬けておきました。
ふっくらとして上品な味です。
シシトウもサワラと一緒にアルミホイルに乗せて、グリル焼きにしました。
何とか真っ黒にならずに残った2本。
サワラと同時に焼き始めてはいけませんでした。
煮物は、厚揚げと人参、ごぼう、椎茸、インゲンマメ。
味がしみたところで、お弁当箱に盛り付けるために、フライパンで少量の煮汁とともに、汁気がなくなるまで加熱しました。
今年はインゲンマメがとてもおいしいです。
・野菜炒め
・椎茸のおかかマヨネーズ乗せ焼き
・焼いた人参とじゃがいも
・ニラ玉
・ミニトマト
野菜炒めは、豚肉とナス、ピーマン、インゲンマメを使って。
たっぷりの油でナスを炒めてから、他の野菜と豚肉を加えて炒めてお塩を少々。
最後に焼肉のたれをじゅわっと!
インゲンマメがおいしいです。
椎茸は、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、お塩をほんの少しとマヨネーズ、かつおぶしの粉を乗せて、表面をこんがりと焼きました。
マヨネーズとおかか、抜群の組み合わせです。
人参はアルミホイルに包んで、じゃがいもは乗せて、グリル焼きに。
じゃがいもにはお塩を少々。
ニラが収穫されてきたので、早速ニラ玉に。
お塩と胡椒でシンプルにと思ったのですが、お塩を入れすぎました。
夫は、濃いなとは思ったけど、ごはんのお供にはよかったよと。
次は気をつけようと思います!
ミニトマトは、オレンジキャロルです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R