忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・マグロ団子の照り焼き
・ポテトサラダ風
・茹でブロッコリー
・塩きんぴらごぼう

マグロは、筋のある切り身だったので、軽くたたいて塩胡椒。
ネギと生姜、卵黄も加えてたたき、最後に卵白と片栗粉、ごま油をよく混ぜ込んで団子にしました。
アルミホイルに乗せてグリル焼きにし、焼けたらタレにくぐらせて再び加熱。
お弁当なので少し濃いめの味にしました。

じゃがいもと人参は、お塩を少し加えたひたひたの水から茹で、水分がほぼなくなったところで、キヌサヤエンドウを追加。
水分を飛ばしてマヨネーズを加え、さっと炒めて胡椒を少々。
キヌサヤがあるだけで、何となく春の味!

ブロッコリーは、少量のお湯で茹でたものです。
花が見事に咲いたので、今季はこれにて終了。

きんぴらは、三温糖とお塩で味付け。
甘いけど、塩っぱい、そして七味唐辛子がピリッと。
ごまがよく合います。

明日から金曜日までは、在宅勤務の予定です。
PR


・肉じゃが
・エリンギのマヨネーズ乗せ焼き
・キヌサヤエンドウ入りオムレツ
・茹でブロッコリー

昨夜寝る前から、どうにも肉じゃがが食べたくて、今朝作りました。
普段の食事用なら、煮汁も一緒にいただけるように少し薄味にしますが、お弁当なので、汁気のないように、少ししっかりとした味付けに。
ちょっとだけ味見をして、満足しました!

エリンギは、隠し包丁を入れて、アルミホイルに乗せてグリル焼きに。
ほどよく焼けたら、マヨネーズと胡椒を乗せて再び加熱しました。

オムレツは、キヌサヤを満遍なく散らしたかったのですが、上手くいかず。
半分に切ってから、加えるとよかったかなと思いました。

ブロッコリーは、少量のお湯で茹でたものです。
そろそろ終わりのようなので、食べられるのもあと少しかな。


・塩レモン唐揚げ
・しめじの素揚げ
・茹でブロッコリー
・オムレツ

鶏肉は、お塩とレモン果汁、胡椒、タイムをよく揉み込んでしばらくおき、片栗粉と小麦粉を合わせたものをまぶして揚げました。
レモンがとてもいい香りです。

しめじは素揚げに。
うまみがギュッと詰まっていておいしいです。

ブロッコリーは、少量のお湯で茹でてさっと茹でたもの。
オムレツは、おいしいお塩を使って。
お塩が違うと味も違うんだなとしみじみしました。

明日は有休で、木・金曜日は在宅勤務の予定です。


・手羽中と椎茸の甘辛煮
・人参とアピオスの揚げ焼き
・ちくわのマヨネーズ乗せ焼き

手羽中は、かぶるくらいの水から茹で、沸騰したらアクを取り、三温糖と醤油を加えてコトコトと煮ました。
途中、小さい椎茸も加えて、汁気がほぼなくなるまで加熱し、最後にごま油を。
ごま油のおかげで、冷めてもつやつやです!
八幡屋礒五郎の七味唐からしを添えました。

人参はやわらかくなるまでしっかりと揚げ焼きに。
アピオスは、表面がカリッとするように香ばしく。
フライドポテトのようにお塩を少々。

ちくわはアルミホイルに乗せてグリル焼きにし、ほんのり焼き色がついてきたら、マヨネーズとちりめん山椒を乗せて再び加熱。
いつ食べてもおいしいです。

来週は、月曜日のお弁当はお休みで、水曜日は有休の申請をしたと言っていましたが、どうなったかな。


・マグロ煮
・ほうれん草のごま油和え
・じゃがいもと椎茸の焼肉のたれ焼き
・ミルク入り卵焼き
・甘酢人参のオイル和え

マグロ煮は、昨夜煮ておいたものを、今朝少量の煮汁とともに、フライパンで汁気がほぼなくなるまで加熱して、最後にごま油をさっと絡めたものです。
少しずつ食べるとまたおいしい!

ほうれん草は、たっぷりのお湯で茹でたものです。
少量のお塩とごま油で和えました。
いい香りです。

じゃがいもは、電子レンジで軽く加熱してから、椎茸とともにアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら焼肉のたれを絡めて再び加熱しました。

卵焼きはミルク入り。
甘くして、いい焼き色に。

人参もアルミホイルに乗せてグリル焼きに。
焼けたら、すぐに甘酢に漬け、冷めてから香りのよいオリーブオイルで和えました。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]