忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
230  231  232  233  234  235  236  237  238  239  240 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、クリエーターズマーケットに行って来ました。
ものすごい人、人。
とにかくたくさんある中で、事前に調べたお店へ。
素敵なものが見つかりました。



u.wood.koboさんの箸置きです。
手前から、ウェンジ、ケンポナシ、ブラックチェリー、最後の一つが思い出せません。
とても安定感があって置きやすいです。
ケンポナシ、初めて聞いた名前でしたが、とても珍しい木で、銘木の一つ。
木の種類を教えてもらいながら、夫と選びました。
買って来てよかった!
http://www.creema.jp/c/uwoodkobo







楽印工作室さんのだ円の認印です。
だ円は珍しいみたい。
篆書体にしてもらいました。
だいたい2週間ほどで郵送しますと言われましたが、早かったです。
これは押したくなるはんこ!
何か宅配来ないかな。
http://hanko.client.jp







花×糸さんのブローチ。
友人のお店です。
実は、ほしいなと思っていたのはこれよりも少し大きいもの。
悩んでいる私を見て、プレゼントがあると渡してくれたのがこれでした。
前に、彼女の作った椿のイヤリングがとても気に入っていると話したのを覚えていてくれて、作ってくれたもの。
このブローチは、身につけてみて初めて本当のよさが分かると思いました。

つけた時の存在感。
惚れ惚れしました。
シャツだと穴があいちゃうといけないから、ざっくり編まれたセーターとか、カバンとかにつけてね〜と言ってくれましたが、襟付きのシャツにつけるとかなりいいです。
色々な服につけて楽しんでいます。
http://www.creema.jp/c/hana-to-ito
PR


・ミニトマトとアンチョビのパスタ
・ナスのにんにくオイル焼き
・じゃがいも塩焼き
・蒸し焼きジャンビーノ

ミニトマトが収穫できるようになったのですが、雨にあたって割れてしまうものが多いので、スープや炒め物に使っています。
加熱したミニトマトは少し味も濃くなっておいしいです。

今日はテフロンダイスのパスタを使ったのですが、やっぱりブロンズダイスの方が味が絡むのはもちろん、冷めた時の食感もいいような気がします。
好みの問題かな?

初ナスです!
にんにくの香りをしっかりと移したオリーブオイルでじっくりと焼きました。
焼きながら、いつもより香りがやさしいなと思ったら、無臭にんにくでした。
午後からお客様がたくさんみえるそうなので、よかったよかった。

じゃがいも、場所取りすぎ。
でも、多分2枚だとじゃがいも星人の夫から文句が出そう。
パスタにじゃがいも、どちらも夫の好きなものだけど、炭水化物。
ジャンビーノ、3本にすればよかった!


・豚肉とピーマンの甘辛炒め
・焼きもろこし
・だし巻き卵
・蒸し焼きインゲンマメ
・シソ巻き(夫の母手作り)

久々のお弁当、とびっきりすごいのを作ろうと思っていたのですが、おかしいな。
甘辛炒めは、生姜と豆板醤をしっかりときかせて、ピリッと。
ごはんがたくさん食べられます!

とうもろこし第二弾の収穫です。
前回より色も濃くなり、粒も大きくなりました。
甘くておいしいです。

だし巻き、見るからに潤いがあって、ぷるんとしています!
いい味でした。

インゲンは蒸し焼きが定着しました。
もっとふにゃっとしてしまうかなと思っていたのですが、食感も抜群です。

シソ巻きは、毎年夫の母がお仲間の方たちと作ってくれます。
甘味噌で疲労回復してもらわないと。


・豚肉と玉ねぎ、しめじの甘辛炒め
・ズッキーニの塩焼き
・だし巻き卵
・人参のカルダモン炒め
・蒸し焼きジャンビーノ
・ミニトマト

甘辛炒めは、豚丼にしてもらおうと思って作りました。
豚肉たっぷりです。

夫の実家でもらって来た最後の1本のズッキーニは、シンプルに塩焼きにしました。
だし巻き、今日もおいしくできた!
ジャンビーノは、昨日のインゲンマメと同じように蒸し焼きにしたら、甘かったです。

人参は少し蒸し焼きにしてから、塩胡椒とカルダモンで味付けをして、火を止める直前に香りのよいオリーブオイルをかけました。
この組み合わせ、好きです。

午後から健康診断だということで、それとなく野菜多めにしました。
あまり意味はないと思いますが、気持ちの問題です!

来週は、月曜日から水曜日まで研修なのでお弁当はお休み。
どんなお昼ごはんだろう。


・鶏肉のカレー粉焼き
・エリンギの塩焼き
・焼きもろこし
・ひじき煮
・蒸し焼きインゲンマメ
・ミニトマト

とうもろこしが収穫出来たので、夏を連想して、鶏肉をカレー粉焼きにしました。
いい香り。
エリンギはじっくりと焼いて塩を少し。
うまみがたっぷりです。

とうもろこしはちょっと早いかなという感じだったので、焼いて醤油をかけました。
醤油が香ばしい!

ひじき煮は、昨夜作ったものをお弁当用に分けておきました。
太めのひじきと大豆がおいしいです。

ミニトマトが収穫できました。
でも日光が少々足りないようで、酸っぱい。
インゲンマメも初収穫。
こちらは蒸し焼きにしたのですが、とても甘い!
夏野菜、これからが楽しみです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]