×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・茹でオクラのあぶり
・だし巻き卵
・甘酢人参のオイル和え
・ミニトマト
照り焼きはいつ食べてもおいしい。
弁当箱の半分近くを占領。
オクラは、夫が細かい毛が苦手だと言うので、あぶったらなくなるかなと思い、やってみました。
細かい毛は見事に焼けて、少し焦げが。
やってみるものです。
久々のだし巻き。
今日はしっかりとだしの味がします。
人参は箸休め。
ミニトマトはココです。
PR
・豚肉と野菜の生姜炒め
・ナス甘味噌焼き
・じゃがいも塩焼き
・茹でブロッコリー
・ミニトマト
お弁当箱がピカピカになって返ってきました!
やっぱり美しい。
ぬし熊さん、ありがとうございました。
今日の炒め物は、千切りの生姜と醤油で味付け。
生姜は初めからしっかりと炒めるのではなく、最後に軽く炒めました。
ふわっと香って、食感もいいです。
ナスは、多めのオリーブオイルで焼いてから、甘味噌をつけて両面さっと焼きました。
やわらかく焼けたナスと甘味噌がピッタリです。
じゃがいも、ただ焼いただけなのにおいしい!
ブロッコリーは今収穫できるだけ、すごい。
ミニトマトはココです。
名前がかわいい。
・ちりめんじゃことモロヘイヤのペペロンチーノ
・焼きのり入りオムレツ
・ピーマンのおかか炒め
・明方ハムとしめじ、空芯菜の炒め物
・ミニトマト
夫がペペロンチーノが食べたいようだったので作りました。
シンプルなパスタは本当に難しい。
おいしくできただろうか。
焼きのりを入れたオムレツ。
これはいいと思います。
ふんわりと焼きのりの香りがしておいしい!
おかか炒め、肉厚のピーマンだから食感も楽しめます。
炒め物は、ハムの味と胡椒、ほんの少しお塩。
何の変哲もないけど、安心の味です。
・豚肉とピーマンの甜麺醤炒め
・エリンギ塩焼き
・なめたけ
・かぼちゃだんご焼き
・ミニトマト
今日はちょっとこってりと、甜麺醤炒め。
紹興酒が少し入るだけで味に深みが出るのが不思議。
ピーマンは肉厚だからきっとお肉に負けない!
なめたけは、本みりんと醤油をだいたい同量で煮ています。
初めて作った時は、本当にこれでできるのかと思ったのですが、おいしかったです。
かぼちゃは、レンジで加熱して、先日冷凍しておいた生コーンとインゲンマメを一緒に合わせてまとめたものを焼きました。
口の中がもそもそするかなと思い、小さい容器にマヨネーズを入れましたが、デザートみたいに食べたから、あってもなくても大丈夫だったそうです。
オレンジ千果、相変わらずいい味!
・豚肉のピリ辛焼き
・ナスのにんにくオイル焼き
・じゃがいものミニトマト炒め
・空芯菜の炒め煮
・蒸し焼きモロッコインゲン
最近豚肉を焼く時は、塩胡椒味よりも、甘辛味やピリ辛味にしています。
暑いと少し味をしっかりと感じられるものがいいかな。
長ナスがよく収穫できるみたいなので、じゃんじゃん使っています。
にんにくとの相性抜群!
じゃがいもは、オリーブオイルでじっくりと焼いて、ほとんど火が通ったら、ミニトマトを片隅で炒めて塩少々、ほどよいところで一緒に炒めて最後にディルを加えました。
友人がお庭で育てているディルを食べさせてくれてから、ディルのファンになり、母に頼んで種を蒔いてもらったものです。
夫が弁当箱の蓋を開けたらふわっといい香りがしたと言っていました。
香りも味もおいしかったです。
空芯菜はさっと炒めて、素麺用に作ってあったつゆで軽く煮ました。
茎の部分がパリッとして、食感がいいです。
モロッコインゲン、そろそろ収穫終わりのよう。
今年もたくさん食べました。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R