×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉とピーマンの塩胡椒炒め
・だし巻き卵
・こんにゃく甘辛煮
・ほうれん草とバターナッツのバター炒め
今日は、朝から甘辛のこんにゃくが食べたくて食べたくて、煮ました。
お弁当を作りながら、味見と称して3つくらい食べた!
満足です。
それから、先日、平飼いで手作り発酵飼料を使っている卵を買ってきました。
まずは卵かけごはんにしたのですが、夫が、「この卵はだし巻きが合うと思う!」と言ったので早速、焼いてみました。
さらっとしているので、ひとくち食べてうーんと思っていると、後からうまみが追いかけてきて、あっ、おいしい!
このような色の卵を見たことがなかったので、ちょっとびっくりしました。
何か色が違う!
母が、子どもの頃飼っていたニワトリの卵の味に近い気がすると言っていました。
手がかかる分、少し値段も高いのですが、愛情たっぷりのやさしい味がします。
PR
・鶏肉塩焼き
・地豆(茹で落花生)甘味噌炒め
・じゃがいも焼き
・しめじとオクラ、インゲンのバター炒め
畑の地豆の収穫をしました。
時期としては昨年より少し遅いのですが、実はぼちぼちかなと思います。
甘味噌炒めにして、薄い塩味の鶏肉と一緒に食べたらおいしそうだったのでお弁当に。
じゃがいもはオリーブオイルでじっくりと焼いたら、ちょっとフライドポテトのようでした。
フライドポテトって何となく魅力的。
それから、シソが終わってしまったので、今日から庭のハランを使っています。
サラダ菜がもう少し大きくなるまで、ハランに活躍してもらわないと。
・豚肉とナス、ピーマンの甘辛炒め
・イタリアンパセリ入りオムレツ
・安納芋焼き
・ほうれん草のごま油炒め
今日は、青菜炒めのようなものが作りたくて、ほうれん草を炒めました。
ごま油とよく合う!
オムレツは何か緑色のものを入れたいと思って、ちょうど水に生けてあったイタリアンパセリを使いました。
何だか緑色のものが恋しい日だったようです。
私と同じくらいの身長の友人へプレゼントしました。
パッと見た時に柄のズレで目がチカチカしないように、ポケットの柄も周囲と合うように調整。
リボンが少し長く感じたので、後から少し短くしました。
それから、布が少し薄く感じたので家にある布を裏地に、リボンと肩ひもは接着芯を挟んで縫うことに。
今回の肩ひもは、木のリングを使って縛るようにしました。
木は珈琲で染めて、しっかりと乾燥させ、最後に蜜ろうを塗って出来上がり。
雰囲気よく仕上がってよかった!
このエプロンは、私よりもしっかりと筋肉のついた格好のよい友人へプレゼント。
ポケットの柄はあえて合わせずポイントにしました。
リボンは初めから少し短めに仕上げたので、ばっちり。
後で友人がエプロン姿の写真を送ってくれて、とても似合っていたので大満足。
使ってもらえたらうれしいなと思います。
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・茹でペンネ、人参、アスパラ、オクラ
・ジャンボピーマンのごま油炒め
ジャンボピーマン、我が家の畑にいるのは、本来は赤。
でも、だんだん寒くなってきたので赤くなりにくくなってきました。
緑色のままでもおいしいので、収穫。
赤と緑で何だかかわいい。
今週も無事にお弁当作り終了。
また来週も楽しもう!
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R