忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
254  255  256  257  258  259  260  261  262  263  264 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前書いていた別のブログのものが少しまとめてあります。



これは、2012年6月に写したものです。
購入したのも同じ頃だったと思います。

当時の携帯電話で写したものなので、少し画素が粗いです。

その頃は2合炊きのごはん土鍋を使っていたのですが、3合炊きがほしいなと思うようになり、苦手なインターネットで必死に探しました。

なかなか気に入るものがなく、やっとたどり着いたのが、ウサラビというお店。
この丸みのある美しい姿に一目惚れしました。

特に気に入っているのは、持ち手。
指の居心地がよく、とても持ちやすいです!








作家、市野忠作さんの文字にも惚れ惚れ。

ちょうど3合のお米が入った状態です。
ごはんを炊くときには昆布!
うまみが増すのはもちろん、腹持ちがよくなるそうです。

火力はこのくらいで、だいたい17分。
湯気が出てきたら、音を聞いて、30秒〜1分ほどで様子を見て止めます。

蒸らしは、15分〜20分くらい。
それよりも少し時間が経ってしまっても、わりとほっかほかです。

4合でも炊けるとのことだったので炊いてみましたが、食べ比べると何となく3合の方がおいしいかなと思いました。

3年ほど使っていますが、今も変わらず働き者です。
PR


・豚肉とほうれん草の炒め物
・きのこの七味炒め
・だし巻き卵
・かぼちゃの煮物
・茹でブロッコリー

ほうれん草が収穫できました!
まだまだ寒さがきていないので甘いほうれん草とまではいきませんが、味は濃いです。

きのこは、素焼きにして塩を振って、火を止める直前にごま油と七味唐辛子を少し。
焼けたきのこの香りとごま油、七味の香りが合わさって、朝から幸せ気分でした。

来週は月・火と昼食は社外になりそうとのこと。
二日も続けて作らないと何か変な感じです。


・豚肉とピーマンの甘味噌炒め
・パセリ入りオムレツ
・アンチョビポテト
・たもぎ茸の天ぷら

失敗しました。
何で?と思うくらいオムレツが塩辛かった・・・。

アンチョビポテトがわりとやさしい味だったので、交互に食べるとちょうどいいかな。
申し訳なかった。

たもぎ茸の天ぷらは食べやすかったです!
香りから想像するとクセがありそうなのに。

明日は社外で研修があるので、お弁当はお休みしてくださいとのこと。
お昼は何だろう?


・豚肉とナスのコチュジャン炒め
・きのこのにんにく炒め
・さつまいもと玉ねぎのカレーバター煮
・ジャンボピーマンのおかか炒め

昨日は野菜がとても少なかったので、今日はいいかなと思います。

にんにく炒めは、たもぎ茸とホワイトぶなしめじ。
傘が黄色くてかわいらしいタモギ茸は、加熱しすぎると色が変わってしまうようです!

今年初かな?カレーバター煮。
これ、おいしいです。
ほんのり甘くやさしい味で、ホッとします。


・鷄肉の照り焼き、椎茸
・だし巻き卵
・白菜とさつまあげの炒め物

今日は鶏肉をこれでもか〜というくらい入れたので、他があまり入らず・・・。
野菜が少ない!
反省して、夜はお野菜たっぷりのメニューにしました。

夫は例のごとく、タレをかけて丼のようにして食べたそうです。
またタレを写し忘れたみたい。

白菜とさつまあげは、干しエビがあったらさっと煮ようと思ったのですが、なかったので、炒め物にしました。
シンプルだけど、おいしいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]