×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の甘辛焼き
・エリンギ焼き
・煮物
・揚げ焼きワンタン
豚肉は脂身のおいしそうな焼肉用。
焼きすぎないように気をつけて、甘辛味に。
お供にエリンギをじっくりと焼いてお塩を少々。
煮物は昨日の夜ごはんに作ったものをお弁当用に分けておきました。
フライパンで少しの煮汁とともに汁気がなくなるまで加熱。
こんにゃくは、夫の母のお知り合いが作ってくださったものです。
弾力が違う!
揚げ焼きの中身は、チキンライス。
昨日の夜はオムライスと煮物が並ぶ変な食卓でした。
小さい容器にケチャップを入れておいたけど使ったかな。
最近、これ何だ??というものは作っていなかったので、久々に遊んでみました。
色を見て、エビが入っている!と喜ばせていたら申し訳ない。
でも想像以上においしかったです。
PR
・八宝菜風の炒め物
・天狗なすの甘辛煮
・かぼちゃの煮物
・だし巻き卵
炒め物は、ガラスープを使って片栗粉でとろみをつけました。
ぬるま湯で戻したクコの実も加えたのですが、何だか不思議な味。
ピーマンとクコの実が甘いので、ほわんとしたやさしい味になりました。
炒め物がやさしい味だったので、ナスは少ししっかりとした甘辛味です。
交互に食べたらきっとバランスがいい!
だし巻きは夫好みの味に仕上がったと思います。
甘みより、だしと塩をほんのり感じる味の卵焼きです。
かぼちゃは、昨日の夜ごはんに作ったものをお弁当用に分けておきました。
お醤油の味はあっさりで少し甘みを感じる味です。
昨日は、いつもよりもだいぶ早く出かけるからお弁当はお休みにしてほしいと言われたので、無茶はせずお休みしました。
ずっと帰りが遅いので、さらに早起きをして作ってもらうのが申し訳ないそうです。
食べ物のないところに行くわけじゃないから心配しないようにと。
分かってはいるのですが、ちゃんと食べたかなと気になります。
・豚肉とキャベツのカレー粉炒め
・蓮根のピリ辛焼き
・甘酢赤色ジャンボピーマンのオイル和え
・きのこのホイル焼き
朝、何味の炒め物にしようか悩んで、カレー粉ならキャベツ!となりました。
塩胡椒でもなく甘辛でもなく甜麺醤でもなくと思ってしまったのが間違い。
今日は本当に決まらなかった。
でもこの組み合わせ、とてもおいしかったです。
蓮根は加賀れんこん。
食感がもちもちです。
ごま油と鷹の爪と塩少々でいい味がつきました。
ジャンボピーマンは、そのまま焼こうかと思ったのですが、甘酢でさっと炒め、香りのよいオリーブオイルで和えました。
もともと甘いピーマンなので、味付けは少しでよかったです。
きのこは、ホイルで包んでグリルで焼き、火が通ったらホイルを開け、バターと塩胡椒で味付けをしてそのまま焼き、少し焦げ目をつけました。
香りがとてもいいです。
十津川村とか木島平村にきのこを買いに行きたいなぁ。
・ちりめんじゃことエリンギのペペロンチーノ
・だし巻き卵
・さつまいもの甘煮
・煮豆
二日連続のにんにくはいかがなものかと思いましたが、作りました。
刻んだパセリの香りがいいです。
今日のだし巻き、甘かった。
でも食感はよかったです。
さつまいもは焼こうか煮ようか迷って、パスタがオイルたっぷりなので煮ました。
あっさりとした甘煮です。
煮豆は、地豆(落花生)と人参、ごぼう、蓮根、こんにゃく、昆布。
昨日作ったものをお弁当用に分けておいたものなので、フライパンで少しの煮汁とともに汁気がなくなるまで加熱しました。
昆布がおいしいです。
一粒ずつつまんで食べたい!
・豚肉とネギの塩胡椒炒め
・天狗なすのにんにくオイル焼き
・椎茸焼き
・じゃがいもの高菜炒め
・人参の甘煮
今日はシンプルに豚肉を塩胡椒で炒めました。
ネギがおいしいです。
産直で天狗なすを見つけたので買ってきました。
にんにく、にんにく。
椎茸は原木のもの。
焼いているといい香りが!
細切りにしたじゃがいも。
食感よく仕上げたかったので炒めすぎないように気をつけました。
高菜漬けとよく合う!
色が寂しかったので人参を甘煮にしました。
オレンジ色がとってもきれいです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R