忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉とサラダ水菜、ネギの塩胡椒炒め
・大学芋
・きんぴらごぼう
・エリンギの塩焼き
・茹でブロッコリー

豚肉とネギの炒め物にしようと思ったのですが、水菜も入ったら食感がいいかなと思い、最後に加えてさっと炒めました。
水菜に豚肉の旨味がたっぷり。

久々の大学芋!
中はとろんとやわらかく、外はお砂糖がガリガリのお芋。
自分の分までたくさん作りました。
おいしい。

きんぴらは一味をきかせてピリッと。
エリンギはじっくりと焼いてお塩を少々。
両方とも香りがいいです。

ブロッコリー、明日の分がない!
緑のもの何がいいかな。
PR


・鰆のアーモンド焼き
・だし巻き卵
・豚肉巻きアスパラ
・椎茸塩焼き
・茹でブロッコリー
・ミニトマト

鰆は、前日の夜日本酒を軽く振っておき、朝ひと塩してから、だし巻きの残りの卵液を絡めて、砕いたアーモンドをつけて揚げ焼きにしました。
これはきっとおいしい!
でも自分の味見用を作り忘れました。
食べたい!

だし巻きはふんわり、いい味です。

旬のアスパラガス。
立派なものが一本収穫できたので、お弁当に使っちゃいました。
お肉を巻いて焼いて、塩胡椒を少々。
アスパラの旨味が楽しめます。

椎茸はじっくりと焼いてお塩を少し。
香りがいいです。

ブロッコリー、何とか明日の分はあります!
ミニトマトは伯父が産直に出しているものです。


・豚肉の甘辛焼き
・ネギ焼き
・アンチョビポテト
・新玉ねぎときのこのハーブ炒め
・茹でブロッコリー

少し厚めのお肉を甘辛焼きに。
じっくりと焼いたネギは甘みが増してとてもおいしいです。
お肉もネギも甘さがあるので、七味をたっぷり!

じゃがいもは、フライパンに水を少量入れて蒸し焼きにしてから、アンチョビを使って炒めました。
火を止める直前にパセリも加えて香りよく。

新玉ねぎが収穫できたので、ハーブ炒めにしました。
しめじとエリンギはじっくりと焼いて、玉ねぎはさっと火を通す程度に。
塩胡椒とオレガノで風味よく。
玉ねぎが甘いです。

今にも花が咲きそうなブロッコリーでも、味は濃い!
だんだん収穫量が減ってきて寂しいです。


・鶏むね肉のごま焼き
・小イカとマッシュルームのレモン炒め
・人参のバター焼き
・サラダ水菜入りオムレツ
・茹でブロッコリー

久しぶりにむね肉を使いました。
むね肉はそぎ切りにして、ひと塩、オムレツの残りの卵液を絡めて、ごまをたっぷりとつけて揚げ焼きに。
しっとりやわらかです。

レモン炒めは、塩胡椒で味付けしてレモン汁をじゅわっと。
最後にパセリ!
味見をしたらものすごく酸っぱかったので、火を止めてから香りのよいオリーブオイルで和えました。
少しまろやかになってひと安心。

人参はバターで焼いて、お塩を少々。
ブロッコリーは細いけど甘みはしっかり。

オムレツはちょっと水菜が多かったような。
卵より水菜が主役でした。


・サラダ水菜とサラミのペペロンチーノ
・エリンギの塩焼き
・豚肉の甘辛焼き
・だし巻き卵
・茹でブロッコリー

大量のサラダ水菜を消費すべくペペロンチーノに。
水菜だけだと少し寂しいかなと思って、冷蔵庫で寝ていたサラミを使ってみました。
ベーコンとはまた違った風味でよさそうです。
ただ、サラミは塩分が多いからたくさん食べてはダメかなと思いました。

パスタもお肉もこってりなので、エリンギでバランスを。
でもエリンギもオリーブオイルで焼いたような。

豚肉はちょっと厚みがあったので、いつもより火力を抑えて長めに焼きました。
焼きすぎてかたくならないように気をつけながら、甘辛味に。
脂身もおいしいお肉でした。

今日のだし巻きは何だかカクカクしています。
見ているとかわいいです。

ブロッコリーもそろそろお花がきれいに咲いてきました。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]