×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉のピリ辛焼き
・新じゃがいもときのこのハーブ焼き
・だし巻き卵
・蒸し焼きジャンビーノ
今日は午後からも打ち合わせで大変そうなので、気合が入るように豚肉はピリ辛!
甘辛味かなと思って食べるとびっくり、ごはんがたくさん食べられます。
ハーブ焼きのじゃがいもは、先に電子レンジで加熱しておいて、椎茸とエリンギと一緒にいい色がつくまで焼いて、最後に塩胡椒とオレガノ少々。
オレガノがふわっと香ります。
だし巻きを作ろうと思ったら、だしがない!
考えた結果、本枯れ節の細かいものとお水、砂糖、塩を卵と合わせて作ってみました。
ちょっと塩が強く感じるけど、これもまたおいしい。
ジャンビーノは、曲がったりひねったり、まっすぐなものが少ないです。
その中から、本日は何とか2本確保!
PR
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・はくれい茸のバター焼き
・黒トリュフ入り塩のオムレツ
・蒸し焼きジャンビーノ
今日の照り焼きは皮がおいしい!
いい焼き目がついて、そこに甘辛のタレが絡んで最高です。
しめじの味も濃すぎず薄すぎず。
きっと、タレをかけて丼ものにするだろうな。
はくれい茸は、お塩少々のバター焼き。
少し大きくさいたのでじっくりと焼きました。
オムレツは、昨日に引き続き、夫が買った黒トリュフ入り塩を使って。
卵との相性がよさそうなので期待。
塩辛いかもしれないと思いながらも、思い切って使ってみました。
味の濃さはギリギリのところ。
でもトリュフの香りはすごい!
このお塩、こういう味なんだとよく分かりました。
ジャンビーノは味の調整役。
濃い味のもの食べたら、次はジャンビーノ!
明日の昼食は社外になるそうなのでお弁当はお休みです。
また来週楽しんで作りたいと思います。
・豚肉の黒トリュフ入り塩焼き
・新じゃがいものおかか炒め
・素揚げきのこ、人参
・蒸し焼きジャンビーノ
夫が変わったものを買いました。
黒トリュフ入り塩!
小さい瓶に入っているのですが、香りがものすごいです。
お肉を焼いてすぐは香りが強かったのですが、お昼に食べる頃にはトリュフの香りはほとんどなかったような。
これは食べる直前に使うとよさそう。
でも味はとてもよく、お塩の甘みも感じました。
おかか炒めは、掘って数日の小さい新じゃがいもで。
素揚げしたじゃがいもをお醤油とおかかで炒めます。
おかかの香りがとってもいい!
きのこは、しめじとエリンギ。
しっかりと揚げました。
人参は少し食感が残るくらい。
お塩少々で、うまみが増しました。
油ものが多いので、ジャンビーノでさっぱりと。
〜おまけの黒トリュフ入り塩〜
・豚肉と新玉ねぎのピリ辛炒め
・焼いたきのこのオイル和え
・ごぼうの甘辛煮
・干しえび入りオムレツ
ピリ辛炒めは、新玉ねぎで何か作りたい!と思って、シャキシャキでピリ辛がいいなと想像したらこうなりました。
ちょっと豆板醤を入れすぎたのですが、夫が、玉ねぎの辛さとフルーティーさがピリ辛とよく合って、玉ねぎが主役だったよと言ってくれたのでよかったです。
きのこは、椎茸としめじ、エリンギ。
アルミホイルに乗せてグリルで焼いた後、香りのよいオリーブオイルで和えました。
ごぼうは、あく抜きをせずに煮るようになってから、風味がよくなったような。
香りって大事だなと実感します。
オムレツは、干しえびを軽く乾煎りして香りを出してから卵液と合わせるといいです。
冷めても味よし香りよし!
・野菜炒め
・アンチョビポテト
・しめじの黒酢炒め
・蒸し焼きジャンビーノ
野菜炒めは、豚肉とキャベツ、人参、椎茸。
豚肉にはしっかりと味を付け、野菜には軽く味を付けるとバランスがいいです。
アンチョビポテトは、新じゃがを軽く茹でておいてからフライパンで揚げ焼きにし、アンチョビを炒めてじゃがいもと絡め、お塩を少々。
今回はアンチョビが少なめだったので、お塩も使いました。
しめじは、とっても太くて大きい御嶽ぶなしめじ。
水分が出てくるくらいまで焼いて、軽くお塩で味付けしてから黒酢炒めに。
少し甘かったので、最後に一味唐辛子を!
ジャンビーノは、見た目が少しかたそうなものでもじっくりと焼けばおいしい!
甘みのある野菜は、焼けてくると本当に甘くていい香りがします。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R