×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の照り焼き
・ズッキーニとエリンギの塩焼き
・だし巻き卵
・焼きとうもろこし
・蒸し焼きジャンビーノ
昨日は、出張帰りの荷物が多すぎてお弁当が入らないのでお休みになりました。
会社に食堂があるありがたさ!
豚肉はバラ肉なので、少し醤油をきかせた照り焼きに。
こってり。
ズッキーニとエリンギは、油なしで焼いて最後にお塩を少々。
グリルで焼くのに近いうまみを感じました。
だし巻きは、食感と味はいつも通りなのですが、何だか鉄のフライパンのご機嫌が。
油の馴染ませ方がよくないのか、巻き始めが上手に離れてくれなくて苦戦。
とうもろこしは初収穫!
前日の朝に収穫してすぐに茹でたものですが、焼いて甘みが増し、プリプリです。
あえてお醤油なしでそのものの甘みを楽しんでもらいました。
ジャンビーノは毎日数本ずつ収穫できるので、朝食とお弁当に使えてうれしいです。
今日の盛り付けは、何だか変。
豚肉のタレがついてほしくないなと思っただし巻きを守ってみたらこうなりました。
そして黄色が多い!
反省してまた明日にいかそうと思います。
PR
・ネギ入りハンバーグ
・里芋の煮物
・だし巻き卵
・蒸し焼きジャンビーノ
今日は久々に寝坊しました。
時間がないと色々ダメだなと実感。
ハンバーグ、ネギと椎茸入りでおいしいのですが、お麩を入れ忘れ少々かため。
そしてお塩が少し多かったのか、何となく塩辛い?
でも里芋は甘めでとてもおいしかったです。
だし巻きは昨夜の蕎麦つゆが残っていたので、それを使ってみました。
きのこたっぷりのつゆだったので味は大丈夫なはず。
ちょっと卵との割合がよくなかったようで、ふわふわにはならず、しっかり。
味もぼんやりとして輪郭がはっきりしない感じでした。
ジャンビーノはいつも通り。
蒸し焼きなのでうまみを逃さない!
反省することは多いですが、食べてもらえてよかったです。
慌てるといいことはない!
来週は寝坊しないようにしたいです。
月曜日は有休なのでお弁当はお休み。
火曜日からまた楽しんで作りたいです。
・豚肉の塩胡椒焼き
・とうもろこし天
・きのこの甘辛煮
・蒸し焼きジャンビーノ
今日は少し厚みのある豚肉を、シンプルに塩胡椒焼きにしました。
脂身がほどよくあってつやつやです。
昨日とうもろこしをいただいたので、すぐに茹でておきました。
それを使って天ぷらに。
白いとうもろこしでしたが、甘みがあってプリプリ!
きのこは、椎茸、エリンギ、えのき。
ごはんのお供になるように甘辛煮にしました。
煮汁がなくなってきたらごま油を少々。
きのこのうまみとごま油の香りがいいです。
天ぷらがあるので、ジャンビーノは大事!
お口さっぱり。
・チキンティッカ風
・ズッキーニと椎茸の塩焼き
・ごぼうの甘辛煮
・ごま入りオムレツ
鶏肉は、ヨーグルト、パプリカパウダー、カレー粉、チリパウダー、塩などに漬けて焼きました。
焦げやすいので、弱火で、蓋もしてじっくりと。
本当は半日くらい漬け込むものだと思うのですが、他の調理をしている間に、ポリ袋に材料を入れて空気を抜いて漬けています。
皮がプリプリしておいしかったそうです。
ズッキーニを産直で買って来てくれたので、シンプルに塩焼き。
甘みがあって食感もいいです。
椎茸は小さいけれどうまみと香りがあります。
ごぼうはコトコトと甘辛煮に。
煮汁が少なくなったらごま油と一味を加えます。
中まで味がしみてごはんとよく合う!
オムレツ、塩を入れ忘れたみたい。
出来上がってから、少しサラサラのお塩をかけておきました。
バターも使っているので、たぶん大丈夫!
・回鍋肉風
・トマトと新玉ねぎのパスタ
・さつまいもときのこのハーブ炒め
・蒸し焼きジャンビーノ、インゲンマメ
今日も昨日に引き続き、豆板醤をたっぷりと使ってピリ辛の炒め物を。
少し厚みがあって脂身の甘いバラ肉を細く切って使いました。
こってりピリピリ、ごはんがあっという間になくなりそう。
にんにくが収穫できたので、パスタに!
オリーブオイルで炒めると部屋中とってもいい香り。
削ったチーズを少し加えてコクを。
庭にあるチャイブも使ってみました。
いい味。
ハーブ炒めは、さつまいもと椎茸、しめじ。
コロコロした感じにしたくてこの形に。
塩胡椒で味付けしたら何か物足りなかったので、カルダモンを少々。
ほのかに感じる程度ですが、確かに味が違います。
インゲンマメが収穫できたので、ジャンビーノと一本ずつ。
でもインゲン、これが最後かもしれないそうです。
天候なのか虫なのか、上手に生長できなかったみたい。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R