×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・茹でほうれん草
・地豆とエリンギのごま油炒め
・オムレツ
久々に黒酢炒め。
今日は椎茸がなかったので、玉ねぎ、人参、パプリカと豚肉。
パプリカは、台風で色がつく前に枝が折れてしまったもの。
甘みは薄いけど、緑色でもちゃんとパプリカです。
ほうれん草がちょっとだけ垣根に見えます。
おいしい垣根なら大歓迎。
ごま油炒めは、フライパンでエリンギをこんがりと焼いて、茹でた地豆を加えてお塩を少々、最後にごま油を少量回しかけさっと炒めました。
香りがいいです。
オムレツはバターとオリーブオイルで焼いたもの。
シンプルな塩味に何だかホッとします。
明日明後日は研修なのでお弁当はお休みです。
また来週、楽しんで作ろうと思います。
PR
・ブリの付け焼き
・エリンギの付け焼き
・じゃがいもの柚子胡椒炒め
・ごぼうの甘辛煮
・人参の甘酢煮
・茹でほうれん草
ブリは白焼きにしてから、甘辛のタレを2、3回に分けて付けながら焼きました。
焼き上がりはふっくら。
やっぱりグリルで焼くとおいしいと思います。
エリンギはブリの隣で同じように。
きのこは裂いて焼いた方が何だか味が濃い!
じゃがいもは、フライパンに少しの水を入れて蒸し焼きにしてから、オリーブオイルと柚子胡椒で炒めました。
ほどよい辛みです。
ごぼうは甘辛煮、人参は甘酢煮。
両方とも食感が抜群です。
ほうれん草はさっと茹でて絞り、食べやすい長さに切りました。
緑色があると色が引き締まっていいです。
・豚肉の甘辛焼き
・ナスとハラペーニョのおかか炒め
・だし巻き卵
・さつまいもの甘煮
台風の影響で会社に行けないのではと思いながら、朝布団の中で情報収集。
私が子どもの頃から、めったなことでは止まらない電車が運休ということにまず驚き、台風の強さを再確認して起きました。
風がゴーゴーと鳴り響く中、お弁当を作るというのもあまりない体験で、何となく落ち着かず、ちょっとだけこわかったです。
音の影響力ってすごい。
豚肉は甘辛焼き。
七味唐辛子とごまをたっぷりと!
おかか炒めは、豚肉でお醤油を使ったので、お塩少々とおかかで。
ナスはクリーミー揚げナス。
甘みのあるナスとちょっぴり辛いハラペーニョの組み合わせがいいです。
だし巻きは、何だか微妙に巻けていない。
この形、どうしたかったんだろう?
味はよかったです。
さつまいもは、とびっきり甘くしてお菓子のように。
自分用に4つほど残したのですが、あっという間に食べてしまいました。
・蓮根のはさみ揚げ
・いも天
・しめじとハラペーニョの素揚げ
・だし巻き卵
・千切りしそ生姜(市販)
今日は天ぷら。
夫も私も大好きな蓮根のはさみ揚げ!
明方ハムをはさんで揚げてあります。
これは衣がしっとりしてもおいしいです。
さつまいもは掘り上げて2週間くらい。
まだまだ甘みは少ないけれど、ほっこり。
ハラペーニョを素揚げにしたらどうなるんだろうと思って揚げてみました。
これは味見をしていないので、感想を早く聞きたい!
しめじは、揚げている時の香りがよかったです。
小さい容器にお塩を添えておきました。
だし巻きはいつもと違う卵なので、何か味が違う。
食べ慣れた味は好きな味なんだなと思いました。
千切りしそ生姜は最近とても気に入っているものです。
国産の生姜を赤しそと梅酢を使って漬けたもの。
ごはんとの相性も抜群です。
明日の昼食は社外になるのでお弁当はお休み。
そして明後日は研修なので二日連続のお休みです。
ちょっとだけゆっくり寝よう。
・じゃがいもとしめじの塩焼き
・焼いたコンビーフ
・蓮根と地豆の七味炒め
・ナスの甘辛煮
今日はコンビーフの予定だったので、それに合わせて、野菜を。
じゃがいもとしめじ。
両方とも、こってりとしたコンビーフのお供にぴったり。
コンビーフを焼くのは難しいと聞いていましたが、本当でした。
やわらかくて、ターナーでひっくり返すのも一苦労。
しっかりと味のついたものなので、こんがりと焼いてみました。
七味炒めは、ごま油で蓮根を炒め、お塩を少々。
茹でた地豆を加えてさっと炒め、最後に七味をわりとたっぷり。
ピリッとするけどそれがまたおいしいです。
ナスは秋ナス。
夏のようにたくさんは収穫できなくても、食感、味ともに抜群です。
多めのオリーブオイルで焼いてから甘辛煮にしました。
お弁当の盛り付けをしながら、コンビーフの辺りの横ずれを心配しましたが、開けてみたらやはり少し寄っていたそうです。
もう、コンビーフやわらかすぎ!
明日は研修なのでお弁当はお休みです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R