×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・牛肉と玉ねぎ、ごぼうの甘辛煮
・木曽産ぶなしめじ「じゃんぼ」の塩焼き
・だし巻き卵
・焼いたパプリカ
最近、忙しすぎて突然お弁当がお休みになります。
師走だからなのか、この先も続くのか、あまり無理しすぎないでほしいです。
今日は久しぶりなので、牛丼風にしようと思い、タレびんに煮汁も添えました。
電子レンジで温めて食べるようなので、温かい牛丼を食べてもらえたかな。
わっぱなのに、レンジ対応なのがうれしいです。
このしめじ、輪切りにするとちくわみたい。
道の駅で両親が買ってきてくれたものですが、アルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩を少々、それだけでとってもおいしいです!
だし巻きは、三角にするつもりではなかったのに、いつの間にかなってしまいました。
何となくかわいいからよかったかな?
パプリカは小さいけど甘いです。
アルミホイルで包み、グリルで焼きました。
パセリのお隣で鮮やかです。
PR
・豚肉の生姜焼き
・煮物
・だし巻き卵
・三つ葉
今日はいい肉の日だそうです。
豚肉と玉ねぎ、しめじを使って生姜焼きに。
先にお肉と野菜を焼いてから、最後にタレを加えて強火で炒めました。
タレは、生姜、日本酒、醤油、本みりん、三温糖、梅干しだったかな?
梅干しは少量なので、何となく香る程度でおいしかったです。
煮物は、厚揚げとこんにゃく、人参。
前日に作ったものなので、少しの煮汁とともに、フライパンで汁気がなくなるまで加熱しました。
だし巻きは、食感よく味もほどほどですが、何かが違うような。
厚みが足りない?
でも卵一個だしな。
個体差かな。
三つ葉が茶色のお弁当にお花を咲かせたようです。
・回鍋肉風
・じゃがいものスパイス炒め
・エリンギの塩胡椒焼き
・人参のレモン煮
・三つ葉
今日はキャベツたっぷりで、回鍋肉風に。
まだ少し収穫できるピーマンも使いました。
豆板醤多めでピリッとキリッと。
ごはんによく合います。
じゃがいもは、フライパンに少しのお水を入れて蒸し焼きに。
オリーブオイルを加えて表面にこんがりと焼き色をつけました。
カリッとした感じがいいです。
続いてキッチンペーパーで余計な油を拭いて、お塩、チリペッパー、シナモンを加えてさっと炒めました。
ほんのりシナモンの香りがするけど主張はせず、バランスがよかったです。
エリンギは水分が出てくるまでじっくりと焼いて、軽く塩胡椒。
火を止める直前に、香りのよりオリーブオイルを加えました。
人参は甘めのレモン煮に。
疲れた体には甘いものを!
三つ葉がワンポイントになりました。
・豚肉の塩胡椒焼き
・茹でチンゲン菜
・ピーマンの塩焼き
・だし巻き卵
・ミートソースペンネのチーズ焼き
少し厚みのある豚肉を塩胡椒焼きに。
チンゲン菜を添えたので、一緒に食べたかな?
今日のピーマンはこどもピーマン。
樹上完熟です。
何となく味が濃い気がします。
でもそろそろ終わりかな。
だし巻きは、何と言ったらいいのだろう。
せっかくちょっといい卵を使ったのに、焦げた!
そして形が微妙。
味はおいしかったので、勘弁してください。
チーズ焼きのミートソースは、日曜日に夫が作ってくれたものです。
ペコリーノに胡椒少々で焼こうと思ったのですが、削るのが面倒で切ったら食感が!
やっぱり削るのには意味がある。
少し温めたら食べやすくなるといいな。
・豚肉と野菜の黒酢炒め
・こんにゃくの七味炒め
・茹でほうれん草
・ムカゴのバター焼き
久しぶりの黒酢炒め。
豚ウデ肉の切り落としを丸めて、厚みのあるお肉風にしました。
野菜は、椎茸がなかったので、エリンギと人参、玉ねぎ、ピーマン。
花椒を少し加えて香りよく。
黒酢は元気が出そうです。
こんにゃくはおでんの残りを使いました。
味がしみていているので味付けいらず!
小さく切って、少し水分がなくなるまで焼いてから、ごま油を加えてさっと炒め、最後に七味唐辛子を加えて炒めました。
いい香りです。
ほうれん草もたっぷりと。
ムカゴは、夫の母の実家からいただいたものです。
フライパンに少しのお水を入れて蒸し焼きにしてから、バターで焼いてお塩を少々。
もっちりとして最高です!
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R