忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
160  161  162  163  164  165  166  167  168  169  170 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉の塩胡椒焼き
・野菜のにんにく炒め
・ごぼうの甘辛煮
・茹で小松菜

豚肉は脂があって厚みもあるものだったので、しっかりと塩胡椒。
焼いているうちに脂とともに流れちゃう!
脂身が甘くておいしかったです。

にんにく炒めは、ナス、ピーマン、パプリカ、オクラ、エリンギ。
オリーブオイルで軽く炒めておいて、後から刻んだにんにくを加え、香りが出てきたところで、塩胡椒。
にんにくを加える時にオリーブオイルも追加したので、ちょっとこってり?
でも野菜だから食べやすいです。

ごぼうは、ごま油でさっと炒め、少なめの煮汁でじっくりと煮ました。
汁気がなくなってきたところで、七味唐辛子とごま油を少々。
いい香りです。

小松菜は、先日外食した時の野菜のせいろ蒸しで使われていて、何だかその記憶がずっと残っていたので、買ってしまいました。
お値打ちでうれしかった!
しばらくお世話になりそう。


PR


・豚肉とネギ、椎茸の甜麺醤炒め
・焼いたパプリカ
・紫玉ねぎの塩焼き
・ミルク入り卵焼き
・さつまいもの甘酢煮

豚肉とネギがあったので、豆板醤をきかせた甜麺醤炒めにしました。
豆板醤はよく炒めてうまみを出し、豚肉に絡めて。
何となく、豚肉に先に絡めておくと他の具材にも上手に味が行き渡るような?
ネギは最後に加え、ささっと炒めました。
ちゃんと食感の残っているネギはおいしい!

パプリカと玉ねぎは、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
玉ねぎは、アルミホイルに包んで少し長めに焼いてからお塩を少々。
両方とも甘みがあります。

卵焼きは、牛乳と鹿児島県喜界島の粗製糖を使って。
夫の母がお土産にいただいた粗製糖を少し分けてくれました。
甘さがやさしくて、バターを塗ったパンにさらさらっとかけて食べると最高です。

さつまいもは少し甘くしたくて、水、三温糖とりんご酢少々で煮ました。
レモン煮にしようと思ったらレモンがなかったので、りんご酢で代用。
もうちょっとりんご酢を加えてもよかったかな。
とっても甘いさつまいもになりました。


・手羽中の甘辛焼き
・焼いたパプリカ
・椎茸の塩焼き
・ナスとじゃがいものにんにくオイル焼き

半年ぶりくらいの手羽中。
お弁当に手羽中、おいしいんだけど、食べにくい。
色々悩んで、骨を外してみたり、切り込みをいれてみたり・・・。
今日は、お料理の番組で見た、片方の骨を少し切るという方法を試してみました。

焼いて肉が縮み、骨が持ち手になって食べやすそうに見えたのですが、実際にやってみると、切り方がよくなかったのか今ひとつ。
もうちょっとな気がするんだけど何かが違う!

甘辛味にしたので、山椒七味を添えておきました。
香りでごはんがたくさん食べられそう。

パプリカと椎茸は、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
パプリカは甘く、椎茸は香りよく。
毎日グリルにお世話になっています。

ナスとじゃがいもは、にんにくを煮たオリーブオイルでじっくりと焼いてお塩を少々。
じゃがいもはアンデスレッドという品種なので、皮が赤っぽく、中もきれいな黄色で、見た目はさつまいもみたい!
でも味は、さつまいもに近いと言われるけど、やっぱりじゃがいもかな。


・鶏肉の照り焼き、しめじ
・じゃがいもの塩胡椒焼き
・焼いた人参
・ミルク入り卵焼き

今日は夫の好きな鶏肉の照り焼きにしました。
台風だし、ちょっと元気?になるように!
火加減がよかったのか、しっとりやわらか。
甘めの味にしたので、七味唐辛子を添えておきました。

じゃがいもはオリーブオイルで焼いて塩胡椒。
人参はオリーブオイルで焼いて、こちらはそのまま。
油で甘くなった人参と、塩胡椒味のじゃがいも。
順番に食べたら楽しそう。

卵焼きは、卵に牛乳とお塩を加えて焼きました。
やさしい塩味の卵焼きです。
鶏肉が甘いので、この味に。
ぷりっとしておいしかったです。

今週のお弁当作りはもうおしまい!
明日からは色々あって、昼食は社外になるそうです。


・イワシの生姜醤油漬け焼き
・椎茸の塩焼き
・焼いたパプリカ
・ナスの甘辛煮
・さつまいもの揚げ焼き

イワシは、日本酒と醤油、生姜を合わせたものに漬けておきました。
たくさんいただいて、刺身にしたり、焼いたり煮たりしても残ったイワシは、醤油漬けにしておけば、おいしく食べられる!
朝、身の方だけにごまをつけて、ごま油で焼きました。

椎茸はアルミホイルに乗せて、パプリカと一緒にグリルで焼き、先にパプリカを取り出して、椎茸はもう少し焼きお塩を少々。
じっくりとよく焼いた椎茸はいい香りがします。

ナスは、たっぷりのオリーブオイルで焼いてから、甘辛煮に。
秋ナスが収穫できました。
でもこの台風で枝が傷んでしまいそう。

さつまいもは、薄く切ってごま油で揚げ焼きに。
まだ甘みがやさしいので、揚げ焼きにすると油のおかげで甘みが増します。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]