×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉の塩胡椒焼き
・人参とさつまいものバター焼き
・だし巻き卵
・焼いたきのこ
豚肉はブロック肉の残りがあったので、少し厚めに切って焼きました。
シンプルだけど塩胡椒味はおいしい!
人参は今年初収穫!
さつまいもと一緒に、少しのお水で蒸し焼きにしてから、バターを加えて、じっくりと焦がさないように焼きました。
両方ともやさしい甘みがあってホッとする味です。
だし巻きは、だしを入れすぎたようで、巻けない!
何とかくっつけたという感じです。
でもふわふわ。
きのこは、椎茸とエリンギ、えのき。
油なしでじっくりと焼いて、お塩を少々。
最後に香りのよいオリーブオイルをかけました。
PR
・鶏肉の甘辛炒め
・チンゲン菜のにんにく炒め
・人参と椎茸、蓮根の塩胡椒炒め
鶏肉はよく炒めて水分を飛ばし、合わせ調味料を加えて、鶏肉に味を吸わせるように汁気がなくなるまで強火で炒めました。
火を止める直前にごま油を少し加えて香りよく。
今日は柚子胡椒でさわやかにピリッとさせました。
チンゲン菜は、先ににんにくを炒めて香りを出し、ほどよく炒めてお塩を少々。
もう少し炒める時間が短くてもよかったかなと思います。
塩胡椒炒めは、油なしでじっくりと炒めてから、軽く塩胡椒。
何か香りがほしかったので、オレガノを少し加え、最後に香りよいオリーブオイルを。
オレガノは主張しすぎないところがいいです。
鶏肉おいしかった。
・豚肉と椎茸、ネギの甘辛炒め
・だし巻き卵
・人参とさつまいも、ピーマンの塩炒め
今日の甘辛炒めは、紹興酒を使いました。
やっぱり、日本酒とは違うおいしさがある!
花椒を少し加えたので、香りもいいです。
だし巻きは、あっさりとした味で食感もふんわりとしているのに、かわいらしくない。
断面って大切。
塩炒めは、油なしで野菜を炒めて、火が通ったらお塩を少々。
最後にごま油を少し加えてさっと炒めました。
香り抜群!
さつまいもの甘みがあることで、味のバランスもよさそうです。
・焼き鯖
・里芋の塩焼き
・人参の甘煮
・煮物
鯖は前日にひと塩しておいたものです。
朝、鯖から出た水分をキッチンペーパーで拭き、グリルでこんがりと焼きました。
香りにごまを少々。
里芋は、オリーブオイルでじっくりと焼いて、お塩を少々。
人参は少し甘めの甘煮に。
煮物は、厚揚げとしめじ、ごぼう。
薄めに切ったので、味がしっかりとしみていました。
煮汁がほぼなくなり、焦げる直前に火を止める!
だんだん少なくなってきて、あともう少しかなと思って目を離すと大変。
明日のお弁当はお休みです。
来週も急に何かあるかもしれないので、どうなるのか分からないみたい。
作ってもよさそうな日は作りたい!
・牛肉と玉ねぎ、ごぼうの甘辛煮
・木曽産ぶなしめじ「じゃんぼ」の塩焼き
・だし巻き卵
・焼いたパプリカ
最近、忙しすぎて突然お弁当がお休みになります。
師走だからなのか、この先も続くのか、あまり無理しすぎないでほしいです。
今日は久しぶりなので、牛丼風にしようと思い、タレびんに煮汁も添えました。
電子レンジで温めて食べるようなので、温かい牛丼を食べてもらえたかな。
わっぱなのに、レンジ対応なのがうれしいです。
このしめじ、輪切りにするとちくわみたい。
道の駅で両親が買ってきてくれたものですが、アルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩を少々、それだけでとってもおいしいです!
だし巻きは、三角にするつもりではなかったのに、いつの間にかなってしまいました。
何となくかわいいからよかったかな?
パプリカは小さいけど甘いです。
アルミホイルで包み、グリルで焼きました。
パセリのお隣で鮮やかです。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R