×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・鶏肉の照り焼き、しめじ
・茹でブロッコリー
・人参の甘煮
・ネギとシーチキンの卵焼き
久しぶりのお弁当!
そういう日には、鶏肉の照り焼きがいいです。
夫が何だかうれしそう。
タレも添えたので丼ものにしたかな。
ブロッコリー、収穫できました。
人参はあっさりとした甘煮にしようと思ったのに、食べてみたらものすごく甘かった!
まるでお菓子。
卵焼きにはシーチキンを入れてみました。
こういうのはごはんのお供になるんだろうな。
具が入っていると満足感がありそう。
今週のお弁当作りは今日と明日。
一週間はあっという間です。
PR
・豚肉と玉ねぎの甘辛炒め
・パセリ入りオムレツ
・茹でブロッコリー
・大学芋
甘辛炒めは、豚肉のこま切れを丸めたものと玉ねぎ。
椎茸も使おうと思って、昨日一つ残しておいたのに、完全に忘れていました。
何か足りないなと思ったけど、お肉がたくさんあるのもいいなと。
一味をきかせたので、少しピリッとします。
オムレツは、お塩少々とパセリ。
バターでふんわりと香りよく焼きました。
牛乳が少し入っているので、やさしい食感で食べやすいかな。
ブロッコリー、収穫してきました。
相変わらず小さくてかわいい。
大学芋は、細長くしてみました。
細いと焦げやすい!
何となく姿がステキですが、やっぱり太さがあった方が安心感があります。
甘くておいしかったです。
明日明後日のお弁当はお休みで、来週の月曜日は有休。
喜んで朝ゆっくりさせてもらいます。
・豚肉と人参のカレー粉炒め
・きんぴらごぼう
・焼きニョッキのトマトソース炒め
・木曽産ぶなしめじの塩焼き
今日は緑色の野菜がなくて困りました。
キャベツと豚肉を炒めようと思っていたのですが、ちょうど使ってしまったことに気がつき、人参で代用。
人参なら、カレー粉がいいかなとカレー粉炒めにしました。
きんぴらは、一味がしっかりときいてごはんとよく合いそう。
ごまはたっぷりが好きです。
ニョッキ、これを思いついてしまったのがいけなかった。
ペンネをトマトソースで炒めたらよかったのに、ふと、ニョッキの方が味が絡んでおいしそうだなと。
急いでニョッキを作って、茹でるのは面倒だったので、フライパンで揚げ焼きに。
焼きニョッキ、とってもいいです!
トマトソースは、夫が休日に作ってくれた残りがあったので、ニョッキに絡ませながらやさしく炒めました。
予定よりちょっと時間がかかったけど、作ってよかった。
しめじは、アルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩を少々。
グリル焼き最高です。
また茶色弁当になりそうだったので、野沢菜漬けを添えたら、感じがよくなりました。
よかった。
・豚肉の生姜焼き
・じゃがいものオイルサーディン炒め
・茹でブロッコリー
・甘酢人参のオイル和え
少し厚みのある豚肉を生姜焼きにしました。
玉ねぎと御嶽ぶなしめじを先に炒めて、別のフライパンで豚肉を。
最後は一緒に、合わせ調味料を加えて強火で一気に炒めました。
厚みのある生姜焼きもおいしいです。
じゃがいもは少しの水で蒸し焼きにしてから、オイルサーディンを加えて炒めました。
冷蔵庫で熟成したじゃがいもなので、とても甘い!
人参は細千切りのスサイサーを使ったので、細くてふわふわ。
リンゴ酢と三温糖でさっぱりと甘く炒めて、最後に香りのよりオリーブオイルで和えました。
ブロッコリーの緑色と人参のオレンジ色がきれいです。
月曜日は出張だろうか?
・鶏の唐揚げ
・木曽産ぶなしめじの塩焼き
・卵焼き
・茹でブロッコリー
・きんぴらごぼう
昨日の夜寝る前、夫に、鶏肉だったら何がいい?と聞いたら、鶏丼!と。
ふーんと言ったら、唐揚げ!と。
両方ともお弁当らしい。
ということで、今日は唐揚げにしました。
しめじは、軸をアルミホイルに乗せてグリルで焼き、お塩を少々。
何か違うものに見える!
卵焼きは、だし巻きを改良中で、もしかしたらだしが強いのかもというので、だしの代わりに水、他は同じように焼いてみました。
だし巻きとは味が違うけど卵らしい味です!
ブロッコリーはさっと茹でて。
きんぴらは少し一味をきかせてピリッと。
よく見ると茶色弁当?
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R