×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・豚肉とフダンソウ、椎茸の塩胡椒炒め
・キヌサヤエンドウと干しエビのバター炒め
・新玉ねぎのレモン炒め
・大学芋
塩胡椒炒めは、太陽の光をよく浴びたフダンソウが少しかたいので、よく炒めました。
チンゲン菜とほうれん草の中間のような葉の厚さ?
シンプルな味だけど、野菜のうまみがよくわかります。
バター炒めは、干しエビをバターで炒めてからキヌサヤを加えて炒め、お塩を少々。
干しエビが加わると味がぐんとよくなります。
レモン炒めは、酸っぱいです!
完全にあそびました。
新玉ねぎを炒めて、レモン果汁を加え、汁気がなくなるまで炒めたら、お塩を少々。
一つ味見をして、ディルを加えて香りのよいオリーブオイルで和えました。
ディルとの相性はよさそうです。
お昼には味がなじんで多少まろやかになったかな。
今日の大学芋は、もっちりねっとり。
お砂糖ガリガリにしようと思ったけど、揚焼きにしてみたら、芋がとてもやわらかかったので変更しました。
明日はお昼前から出張のようなので、お弁当はお休みです。
PR
・回鍋肉風
・フダンソウのにんにく炒め
・じゃがいもの塩焼き
・ネギ入りだし巻き卵
キャベツが一度に大きくなったようで、どんどん食べてほしいと言われたので、昨夜から、キャベツじゃんじゃん使っています!
今日は豆板醤と甜麺醤で回鍋肉風に。
椎茸がおいしいと思います。
フダンソウは甜菜と同種で、ほうれん草のような食べ方をするといいみたいです。
おひたしとか炒め物とか。
ほんのりと苦味はあるけど、さらっとしていて、食感がよく、食べやすい野菜です。
じゃがいもは、にんにく炒めをする前に少し、にんにくの香りの移った油で焼いて、じゃがいもをフライパンの隅に寄せて、フダンソウを炒めました。
新じゃが最高です!
久々のだし巻きは、ネギ入り。
何となく甘さを感じるだし巻きになりました。
ぷりっとした歯ごたえがいいです。
明日のお昼は社外になりそうなので、お弁当はお休み。
そして夏のようなとても暑い日になるみたい。
この温度差、耐えられるだろうか。
・銀さけの塩焼き
・椎茸とアスバラガスの塩焼き
・茹でブロッコリー
・じゃがいものバター焼き
・キヌサヤエンドウの卵とじ風オムレツ
今日は銀さけが主役だったはずなのに、隣に味が移ってもよさそうな順番で盛り付けていたら、銀さけが隠されました。
かわいそうに。
ふんわりと焼けていました。
塩焼きは、アルミホイルに乗せてグリルで銀さけと一緒に。
焼き時間が違うので時間差投入!
ブロッコリーはそろそろ終わり頃なので、少しかためです。
食べるとコリッとします。
じゃがいもは新じゃが!
「とうや」を試しに掘ってみたものです。
ほくほくした食感がたまりません。
オムレツはしっとり。
卵とじのようなそうでないような。
いい味でした。
・豚肉のスパイス焼き
・しめじの塩焼き
・小松菜のにんにく炒め
・スナップエンドウのバター炒め
・ごぼうの甘辛煮
先週は出張続きで、一週間まるまるお弁当はお休みでした。
少しリズムが変わっただけなのに、今朝は何だかもたもた。
夫もお疲れ気味でした。
豚肉はお塩と、七味ガラム・マサラで味付けをしました。
根元 八幡屋礒五郎のエスニックな七味です。
脂たっぷりのお肉だったので、ガラム・マサラの香りがとてもよく合いました。
しめじは豚肉のお供に。
油なしで焼いたので、脂たっぷりの豚肉との相性もよさそう。
小松菜は、まだ少し収穫するには早いにんにくを掘ってきて、にんにく炒めに。
香りはにんにくなんだけど、味はさらっとしています。
若いからなぁ。
スナップエンドウはバターで炒めて軽く塩胡椒。
ぷりぷりして食感がいいです。
ごぼうは、太いけどやわらかいものを甘辛煮に。
ゆっくりと味が入るように煮たのでおいしいと思います。
〜おまけ〜
=根元 八幡屋礒五郎の七味ガラム・マサラ=
・豚肉の生姜焼き
・小松菜のにんにく炒め
・人参とえのきの素揚げ
・オムレツ
豚肉は生姜焼きにしました。
でも玉ねぎを焼き忘れた!
小松菜は、太陽をしっかりと浴びて少しかたいです。
少量の水を加えて一緒に炒めたので、わりと食べやすいかたさになったかな。
小さいにんにくですが、昨年収穫した最後のにんにく。
にんにくがなくなってしまったので、しばらくの間は産直で買ってこないと!
素揚げにした人参はとても甘くて、えのきはうまみがたっぷり。
えのきってこんなにおいしかったんだなと思ってしまいます。
オムレツは牛乳を少し多めに加えてふんわりと。
バターの香りがとてもいいです。
来週は出張が続くのでお弁当はお休みの日が多いみたい。
一日くらいは作りたいな。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R