忍者ブログ
2025-071 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 06 next 08
166  167  168  169  170  171  172  173  174  175  176 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・豚肉と玉ねぎ、カシューナッツの生姜醤油炒め
・さつまいもとパプリカ、椎茸の甘辛炒め
・焼きとうもろこし
・ミニトマト

今日は少し厚みのある豚肉を生姜醤油で!
ふとカシューナッツを加えたらよさそうな気がしたので、追加しました。
玉ねぎが甘くておいしいです。

甘辛炒めは、豆板醤を少しきかせて、ちょっとだけピリッと。
さつまいもを蒸し焼きにしてから、椎茸とパプリカを加えて炒めました。

昨日のピーマンに続き、このパプリカもかなり若いです。
数が多すぎて木の負担になりそうだったので収穫されました。
パプリカは緑色でいる期間がとても長いので、色がついてくるのはまだまだ先です。

とうもろこし、初収穫です!
皮をつけたまま少ない水量で蒸すように茹でてあります。
保存する時も、まだ少し熱いくらいの状態で、皮つきのままサランラップで一つずつ包むと、味も食感も落ちにくいです。

この方法で茹でるようになってからは味の濃さを感じます。
粒は小さいですが、プチプチッとした食感と甘さがいいです。
PR


・豚肉としめじ、ピーマンの甜麺醤炒め
・蒸し焼きインゲンマメ
・じゃがいもとズッキーニの塩胡椒炒め
・オムレツ
・ミニトマト

昨日は有休でした。
ゆっくりさせてあげたかったけど、あちこちお付き合いいただいちゃいました。

ピーマン、一応初収穫です。
少し若いですが、数が多くて木の負担になりそうだったので。
豆板醤をよく炒めてうまみを出し、豚肉を炒め、野菜を炒め、最後に甜麺醤を加えてさっと炒めました。

インゲンは、フライパンに少なめに水を入れて、水分がなくなるまで加熱。
茹でるとまではいかないので、蒸し焼きかな。
何だかまつげに見える!

塩胡椒炒めは、先にじゃがいもを蒸し焼きにして、ズッキーニを加えて塩胡椒。
最後に、おろしてあったパルミジャーノを加えて軽く炒めました。
もう少しチーズの香りがあってもよかったです。

オムレツは、名古屋コーチンを使いました。
一度食べてみたいと思っていて、念願のコーチンです。
いい弾力!

ミニトマトは、初収穫のオレンジ千果。
今年の千果もおいしいです。


・鶏肉の照り焼き、丹波しめじ
・蒸し焼きインゲンマメ
・チーズ入りオムレツ
・人参のレモン煮

昨日は久しぶりに寝坊して、びっくりする時間に起きてしまいました。
夫が遅刻しなくてよかった。
今日は気合を入れて起きました!

鶏肉は、とてもしっとり。
丹波しめじは、食感がおもしろくて、シャキッとするようなプリッとするような。
七味とタレも添えたので、ごはんにのせて食べたかな。

インゲンマメが収穫できるようになりました。
少しのお水で蒸し焼きにしたので、甘いです。

オムレツは、パルミジャーノをおろしたものがあったので加えました。
何となくチーズの味がするかなというくらいの量だったので、ちょっぴり濃厚なオムレツという感じです。

人参は、気分だけでも爽やかになるように、レモン煮に。
ムシムシするのはイヤですが、食べてしばらくはスッキリしていました。

明日はお弁当はお休みです。


・豚肉の甘辛焼き
・アスパラガスの塩焼き
・じゃがいもと紫玉ねぎのバター焼き
・フダンソウのにんにく炒め

豚肉は少し厚みがあって脂もあってというお肉だったので、長めに焼きました。
脂たっぷりのお肉は、わりとしっかり焼いた方がバランスがいいような。

アスパラは、アルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
じゃがいもと紫玉ねぎはホイルに包んでじっくりと焼いて、最後にバターを。
アスパラにはお塩を少々。
グリルはとっても便利!

紫玉ねぎは収穫したところの新玉ねぎなので、トロトロに焼けて甘いです。
新じゃがは包んで焼いたからなのか、もちっとした食感になりました。
どちらもバターとよく合う!

フダンソウは新にんにくを使って香りよく。
若いにんにくだから香りも味も強くはないけれど、ふんわりやさしい感じです。

今日は、豚肉でもバター焼きでも合いそうな、ゆず七味を添えてみました。
味の変化を楽しみながら食べたかな。

明日の昼食は社外になるそうなのでお弁当はお休みです。


・豚肉と新玉ねぎ、椎茸の燻製しょうゆ炒め
・ごぼうの甘辛煮
・茹でモロッコインゲン
・ミルク卵焼き

久々のお弁当作りでした。
今週は、社外に出ることが多くて大変だったみたい。
明日もお仕事かなと思っていたのですが、何とかお休みになったそうです。

今日の炒め物は、夫がつい先日購入した、燻製しょうゆを使ってみました。
送料無料対策に買ったと言っていましたが、これが気になっていたとは。
商品名を見て、何か聞いたことがあるなと思っていたら、満天☆青空レストランで紹介されたものでした。

炒めると燻製の香りはそれほど強くなくて、味も濃くないので、何となく鰹節を追加。
じわっと後から燻製の香りがついてくるのかな。
派手さはないけど、食べているとよさが分かってくるような感じです。

ごぼうは、太めのものをじっくりと煮ました。
甘めにしたので、七味をたっぷりと。
甘くてピリ辛でおいしいです。

今年初収穫のモロッコです。
少しかたそうだったので、長めに茹でて、小さい容器にマヨネーズも添えました。

卵焼きは、さっぱりした甘さだけど、ミルク感があっておいしいです。
牛乳を多めにしたので焦げやすかった!
でもその焦げた色がいいです。





 〜おまけ〜
・かずさ燻製工房の燻製しょうゆ・



HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。

楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。

愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
P R
"wappanoobentou" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]