×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ねぎま風
・カラーピーマンと玉ねぎのリンゴ酢炒め
・きんぴらごぼう
・ミニトマト
昨日テレビを見ていたら、夏には焼き鳥がいいですよというお話で、ねぎまが出て、とても食べたくなったので、作りました。
アルミホイルに乗せてグリルで焼いたら、それらしい感じに!
ネギと鶏もも肉の相性は最高だなと思いました。
リンゴ酢炒めは、にんにくの香りを移したオリーブオイルで野菜を軽く炒めてから、甘めのリンゴ酢を加えてさっと炒めたものです。
南蛮漬けのように冷めるまで漬けておきました。
さわやかな酸味がおいしいです。
きんぴらは、七味唐辛子たっぷりでピリッと。
ごまが好きなので、ごまも多めに!
ミニトマトは、千果です。
明日もとーっても暑いみたい。
足はだるくて体も重いけど、毎日動けることに感謝です。
PR
・豚肉と椎茸、ジャンボピーマンの甜麺醤炒め
・ミルク入り卵焼き
・じゃがいもとゴーヤの塩しいたけ炒め
・ミニトマト
暑い日は分かりやすい味が一番。
豚肉は、豆板醤と甜麺醤を使ってピリッと。
ジャンボピーマンがたっぷりです。
卵焼きは甘めに。
甘くて、何だか懐かしくて、ホッとします。
じゃがいもは、少量の水で蒸し焼きにしてから、ゴーヤを加えてさっと炒め、塩しいたけで味付け。
ゴーヤは薄く切ったのでほろ苦さがいいです。
塩しいたけとの相性もよさそう。
ちょっとだけ夏っぽいかな。
ミニトマトは、千果。
ずーっと日差しが強いので皮はかたいですが、味は濃いです。
・イワシの竜田揚げ
・しめじの素揚げ
・焼いた赤パプリカ、オクラ
・ごぼうの甘辛煮
今年3回目のイワシをいただきました。
だんだん脂がのってきて、お刺身最高でした。
お弁当に刺身は無理なので、夫ご希望の竜田揚げにしてみました。
おいしいイワシ、夏だなぁ。
しめじは、素揚げに。
うまみがたっぷり。
パプリカとオクラはアルミホイルに乗せてグリルで焼きました。
赤色がきれい!
ごぼうは昨日収穫された新ごぼうです。
香り高い!
甘辛煮にしたので、ごはんとよく合います。
・豚肉の甘辛焼き
・焼いたズッキーニ
・人参のきんぴら
・オムレツ
・トマトのせ椎茸のチーズ焼き
・ミニトマト
今日はお弁当を作ってもよくなりました!
今週は作らないんだなと思っていたので、ちょっとだけうれしいです。
豚肉は甘めの味にして、七味唐辛子を添えました。
ピリッとしてごはんがたくさん食べられそう。
ここまで暑いと、普段薄味でも、少し味の濃いものが食べたくなります。
ズッキーニは、椎茸と一緒にアルミホイルに乗せてグリルで焼きたものです。
細いけど味はいいと思います。
人参は、切り干し人参です。
芽ひじきと油あげも加えて、味を煮含めながら炒めました。
きんぴらとひじき煮の中間のような感じです。
干した人参なので甘みが強く、存在感があります。
チーズ焼きは、台風の影響で味の浅いトマトが大量に収穫されたので、加熱してごまかす作戦です。
刻んだトマトとお塩、スライスチーズ、パルミジャーノをのせて、長めに焼きました。
盛り付ける位置がよくなかったようで、椎茸に見えないのが残念。
パセリがあったらもうちょっと見た目がよかったかな。
ミニトマトはオレンジ千果です。
・イワシの蒲焼き
・椎茸の塩焼き
・オクラの塩焼き
・ナスのにんにくオイル焼き
・ネギ入りだし巻き卵
・ミニトマト
二日連続でイワシをいただきました!
昨日の夜、もう一人の叔父が持ってきてくれてびっくり。
今回は15cm弱くらいです。
数もすくなかったので、簡単にさばいておきました。
連続でフライもどうかなと思い夫に聞いたら、蒲焼きがいいとのこと。
軽く小麦粉をはたき、多めの油で焼いてから、甘辛のタレにくぐらせて、さっと両面を焼きました。
ごはんごはん!
椎茸とオクラは、アルミホイルに乗せてグリルで焼いてお塩を少々。
グリルで焼いた野菜は本当においしいです。
ナスは、にんにくの香りを移したオリーブオイルでじっくりと焼いて軽くお塩を。
午後から会議はなかったかな。
だし巻きにはネギを入れました。
夏だから少しお塩を強めに。
何だか微妙な形になりました。
ミニトマトはオレンジ千果です。
来週は、色々重なってお弁当は一週間お休み!
寂しいな。
また再来週を楽しみにしようと思います。
・おまけのイワシ・
簡単にさばくときはこんな風にしてあります。
HN:
wappanoobentou
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食べること作ること
自己紹介:
夫、私、両親の4人暮らしです。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
楽しんで作った夫のお弁当のことと、ごくまれに日々のこと、自分の趣味のことも書いています。
愛用しているのは、『ぬし熊』の電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱と大館曲げわっぱのはんごう弁当箱です。
ブログ内検索
カレンダー
P R